スーパーラクラクビスカスでは目押しを行う必要があるシーンを最小限に抑えていき、色々なプレイヤーが気軽に楽しんでいくことができるマシンとなっています。
ボーナスが成立した後リールをそれぞれ適当に打っていきながら赤7をテンパイさせていくラクラクシステムが搭載されていますので、告知された後で行う目押しというのは、右リールでボーナス図柄となる塊を狙っていくだけで問題ありません。
小役の配列であったり払い出しについても、右リールを適当打ちした時にもスイカを取りこぼすことがなかったり、チェリーが取れなくても損失がないように作りられています。
通常のゲームでも目押しをしなければならない場面というのは少なくなっています。
告知機のコアとなっている告知のタイミングというのは、各プレイヤーが任意に選択していくことができます。
先告知MODEであればボーナスの半数以上が成立するゲームからくらく目の出現によって次のゲームのレバーONを行うことで告知していきます。
後告知MODEでは第3リールが停止した後で告知をしていくことになり、リールのアクションによってレア小役が成立するかを示唆していきます。
そしてスーパーラクラクビスカスでは小役やボーナスが同時当選する機能も搭載しており、チェリーがポイントとなっています。
ェリーが成立する確率というのはおよそ31分の1から34分の1となっています。楽しみが大きくなってくる状況となってくるでしょう。
基本スペック
スーパーらくらくビスカスのスペック評価
今年3月より導入開始となっている「スーパーらくらくビスカス」はボーナスのみで出玉を増やすシンプルなシステムとなっている。
ボーナスは赤7揃いの「ビッグボーナス」と赤7・赤7・バー揃いの「レギュラーボーナス」の2種類で、設定別に大当たりは異なる。
ビッグボーナスの場合、設定1:1/287、設定2:281、設定3:1/273、設定4:1/264、設定5:1/257、設定6:1/247となっており、レギュラーボーナスの場合、設定1:1/458、設定2:1/417、設定3:1/368、設定4:1/332、設定5:1/300、設定6:1/276となっている。
前述した数値からわかるように、「ビッグボーナス」は全設定いずれも200代での大当たり確率であることに対して、「レギュラーボーナス」の設定1と設定6を比べると非常に設定差が大きい。
「ビッグボーナス」は純増312枚、「レギュラーボーナス」は純増104枚の出玉がそれぞれ約束される。出玉を増やすために、少しでも高設定を掴み取りたいところだ。
同機種には「ラクラクシステム」が搭載されていることが特徴で、特にスロットを打ち始めたばかりの打ち手が抱えている「目押しが出来ない」不安を払拭している。
筐体右にある「ラクラクシステム」のマークが光れば、同システムが作動中なので、見落とさないようにしたい。
同システム流れは、リール上部のハイビスカスが光れば、ボーナスが確定となり、左・中リールは何も狙う必要がなく、フリー打ちで図柄がテンパイ。
最後の右リールは7図柄とバー図柄の塊を狙うだけでボーナス図柄がテンパイする。
さらに、同機種における有効ラインは横の3ラインと左右斜め2ラインを合わせた5ラインで、ボーナス主体の機種となっているため、変則押しによるペナルティも存在しない。
「ラクラクシステム」と変則押しのペナルティがないことは、スロット初心者にとっては非常に打ちやすい機種であると言える。
今までスロットを打ったことがない打ち手にとっても挑戦出来るスペックだ。
完全告知型のスーパーらくらくビスカスの打ち方
完全告知機となっているスーパーらくらくビスカスは、損をしないために色々と知っておかなければならないポイントがあります。
ボーナスだけで出玉を増やしていくタイプとなっていますが、技術介入要素はほとんどありません。
打ち方としては、通常時でスイカやチェリーを取りこぼしていかないように気をつけながら打っていきましょう。
スーパーらくらくビスカスでのペナルティは特にありませんので、変則打ちでも問題ありませんが、1000円あたりの回転数は30ゲーム以上は欲しいところです。
ボーナスはビッグボーナスが赤7が揃った時で払い出しが345枚以上となります。実質の純増は312枚となります。
そしてレギュラーボーナスでは赤7が左と中リールに止まり、BARが右リールに揃うと成立します。
純増枚数がおよそ104枚となりますが、打ち方としては適当で問題ありません。
ボーナス消化後は高確率の状態に行くことがありませんので、やめ時はボーナス消化後でも損することがありません。天井も存在しませんので、やめ時を間違えてしまうと大損してしまいます。
通常時でスーパーらくらくビスカスは先告知モードというモードと後告知モードがあります。確率については変わらないため、好みで選択していくといいでしょう。
どうしても目押しが苦手という人でも、スーパーらくらくビスカスでは簡単にボーナスを揃えていくことができるため、安心して打つことができます。
スロット機種
アラジンAⅡ
戦国コレクション2
ハナビ
ベルセルク
サイバーブルー
麻雀物語3
ミリオンゴッド-神々の凱旋-
マイジャグラー2
プリズム・ナナエース
B-MAX
ゴットイーター
ハッピージャグラーⅦ
ニューパルサーデラックス
真モグモグ風林火山2
ひぐらしのなく頃に煌
TRAD
コブラ
黄門ちゃま喝
スーパービンゴネオ
ブラックラグーン2
サラリーマン金太郎出世回胴編
テラシグマ
GOGOジャグラー
押忍!サラリーマン番長
スーパーらくらくビスカス
ブラックラグーン2
黄門ちゃま喝
テラシグマ
パチスロ北斗の拳 天昇
闘魂継承アントニオ猪木という名のパチスロ機
エウレカセブン3